小麦粉価格上昇-農業団体はFTP関連のデータを見直すべきであろう ― 2011/07/02 18:46
パンの価格が引き上げられた。理由は国際的な穀物価格の上昇である。
ところで農水団体はFTPに反対しているがその根拠となっている価格算定は何時のものだろうか。あまり古いものを使っていれば当然見直しが必要であろう。古くても2005-2010のデータを使って欲しい。
現在円高の水準ではあるが国際的な穀物市況はそれ以上に上昇しているのではないか。
つまり内外の価格差は以前より縮小しているのではないか。
これは別の見方をすれば日本の農水産品が国際競争力を付けている事にも繋がるのだ。
今回の震災で表面化したが、予想以上に日本の農水産品が輸出されていた。
FTPが実現すれば、日本の農水産品の輸出も可成り増えるのではないか。国際貿易では輸入する事は輸出にもその道が開けるという事ではないか。
農業団体も単にFTP反対を唱えるのではなく、FTPで輸出を増進する道を図ったらどうか。
味と安全性で競争すれば日本農水業は勝てるという気がしてならない。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。