日米地位協定-「運用改善」で誤魔化す理由は2011/12/06 18:26

これは今に始まった問題ではない。自公政権からの問題で、民主政権になっても同じ事である。

沖縄から日米地位協定の改定が数え切れないほど提言されている。米軍関係の犯罪が起こる度だ。

現政権だけでなく自公両党にも何故「運用改善」しかできないかをはっきり言って貰いたい。いや、米国にもその理由を明確にしゃべって欲しい。

「運用改善」だけでは一歩も前進しないのだ。何故これでお茶を濁す必要があるのか。国民の前にはっきりしたらどうか。

民主、自民、公明、といった主要政党は説明責任があるのではないか。勿論米国にもだ。

欧州諸国国債格付け-確実な安全資産がないのは当然だが2011/12/07 18:50

先日はドイツ国債が札割れした。これも格下げの一因かも知れない。

世間に絶対安全という投資などないのだ。過去に「優良」と推薦されていた銘柄が一夜にして破綻した例は多くある。例えばエンロンだ。

格付会社も神様の集まりではない。格付ミスもあるのだ。彼らを万能みたいに見ていると大火傷することもあり得るのだ。

格付を信用するかしないかは投資家の責任なのである。

格付は「ハイリスクハイリターン」と「ローリスクローリターン」の目安に過ぎないのではないか。

ジャンクボンドで一稼ぎも選択肢なのである。

釈迦成道会-この際仏教界に提言2011/12/08 18:39

今日はお釈迦様が悟りを得た記念日である。無荒老は仏教徒を自負し、仏教関係の活動に参加している。

ところで常々疑問に思っていることがある。それはお経に関してである。

仏教の行事で読まれるお経は古い中国語の発音で棒読みされている。何故日本語に翻訳されなかったのだろうか。あるいは日本式の書き下しで読まれなかったのであろうか。

日本の仏教の歴史を見ると多くの改革者が出ている。しかし、誰も漢文で書かれたお経の棒読みを踏襲しているのである。現在はお経の日本語訳がいくつも発表されているが、行事には全く採用されていない。

これを聖書と比較すると宗教改革の時自国語に翻訳されている。そしてそれが「標準語」の母体となっているのだ。

葬式の時にお経が漢文のまま棒読みされる。死者も参列者も意味は分からないのである。

仏教界に碩学も多数居られる。経典を日本語として公式に翻訳し、行事で読むように出来ないだろうか。参列者に分かりやすくすることが仏教の今後のためになるような気がするのただが。

COP17-完全な失敗だ2011/12/09 18:42

COP17は前進することなく終了しようとしている。今回は大量排出国の思惑どおりであったようだ。

最も損をしたのは日本とカナダであろう。完全な作戦ミスである。

そもそも「京都議定書の存続」が主要議題となった時に勝敗はついたと言える。

つまり大量排出国は上手く義務を免れるのにそんなに苦労しなくて良かったのである。

世界の排出量の1/4に過ぎない京都議定書諸国がどんなに頑張っても大量排出国が排出量減少しなければ焼け石に水というものだ。この簡単な理屈を途上国に理解させられなかったのは失敗であろう。

次のCOPは「大量排出国の排出量削減」を議題とするように外交努力をすべきである。今の取り決めでは京都議定書諸国が目標を達成しても世界の排出量は増えるのではないか。

とうとう選挙制度改革が先送り2011/12/10 18:53

なんと違憲状態解消のための選挙制度改革が時間切れになってしまった。

こんな状態で選挙したら全国民は違憲放置で精神的損害を受けたとして全国会議員を被告に損害賠償請求裁判をしようではないか。今までの提訴のように選挙無効では裁判は負ける危険性が高い。

それから面白くないのは世論調査機関である。

いかなる選挙制度を国民が望んでいるか一度も調査しなかった。

まさか、調査をしたら現状変更が多数を占めることを恐れた連中の圧力ではないだろうな。