大河ドラマ「平清盛」-やることがおかしいのだ ― 2012/05/08 18:40
大河ドラマ「平清盛」は低視聴率である。ちょっとNHKのホームページを見たがこれでは視聴率はよくならないと感じた。
一番よい例が人物相関図である。回を重ねてストーリーが進んでいるのに未だに最初のままである。登場人物の紹介も物語の進行で変わるべきところが変わっていない。写真も最初のままである。何か熱意のなさを感じさせる。
次に登場人物である。ちょっと歴史をかじった人ならば「おや」と思うであろう。重要な役割を果たした人物がいないのだ。
過去でも源義賢はなかなか登場しなかったし、源頼賢も影が薄い。義平と重盛がやっと出てきた。義平は出番はそうないのだ。
どうなるかと思っていた二条天皇がやっと出てきた。ところが二条帝の重要なスタッフで平治の乱で重要な役割を果たす藤原経宗・惟方はまだであるし、清盛と密接な関係を結んだ摂関家の藤原基実もまだいない。この3人を抜きにして、清盛が政権を掌握していった過程をどう表現するのだろうか?
脚色したのよりも史実の方がよっぽど面白い。これでは視聴率が上がらないのも当然だ。
最近のコメント