TPP対策-魅力ある農業へ ― 2013/02/07 16:45
TPPに限った話ではないが、自由化となると農業関係者からの反対が出てくる。しかし、これでは日本農業はじり貧となるのである。
じり貧が見えていれば後継者が出ないのも当然である。利益が上がりやりがいのある農業を創造せねばなるまい。
対策は輸出推進が有力ではないか。今日の石破幹事長の代表質問にもあるように、日本農業技術は優れているのである。
日本農産品は「ダラ幹」の言う通りでなく、極めて競争力が高いと思われる。味と安全とでは競争に勝つと見てよい。
味と安全で世界と勝負するとなれば若者にも生き甲斐を与えることが出来よう。それを助長するのが政治ではないか。
知事の中には、海外へ県産品の売り込みのトップセールスをしている人もいるのだ。國やJAがやらないのはおかしい。
自由化で外国の食品が入ってくるだろう。しかし、それ以上に輸出するのを目指すべきではないか。そうなれば新規の就農希望者が増えるであろう。そのようなことが実現するように努力するのも政治ではないか。
国会同意人事-事前報道に悪意はなかったのか ― 2013/02/08 16:38
国会同意人事案件が事前に報道されたことに民主党が反発している。ルールがある以上当然だろう。
これは報道した側の責任者を国会に呼んで説明させる必要があろう。
事前報道により国会でトラブルが発生することは予測されたことである。
人事を潰すなどの悪意があったと見られても致し方あるまい。スクープをするほどの事件ではないだろう。
こののような人事は本人の了解が必要だから、関係者やマスコミには事前に分かる確率が高いのである。しかし、国会のルールは尊重すべきであり、報道すれば何らかの混乱が生ずるのはマスコミは承知しているはずだ。
人事を潰すためではなかったという弁明をすべきであり、今後国会でなされるこのような政党間の申し合わせを尊重する旨の誓約が必要だろう。
戦略的互恵関係-スモッグ対策というよいネタはあるのだが ― 2013/02/09 17:02
日中間では戦略的互恵関係という話がよく出てくる。今のようなぎくしゃくしている時には対立に水を差す意味で実施すれば有効だろう。
今もっともよいネタは、スモッグ対策である。中国は困っているし、日本はそのとばっちりを被りかねないのだ。これを解決すべし。
スモッグ対策のために日本の防止技術、化学的知見、規制のノウハウ、等提供すればよいのだ。経験も実積も豊富なのだ。違いは日本は汚染が点の内に手を打ったが、中国では面にまで拡がってしまったと言うことだ。
対策を実施する過程が日本が中国のためにいろいろやると言うことの証明になるのだ。また、中国の反日教育に風穴を開けることにも繋がるのだ。
もっとも「日本」と言うだけで中国の一部のお偉方や提灯持ちの「識者」が一緒にやりたくないというのなら「没法子」だ。
注)「没法子」はメーファオズーと読み。日本軍訛りの中国語で「処置なし」という意味だ。
愛媛マラソン-知事は市民ランナー ― 2013/02/10 17:32
今日10時に愛媛マラソンが松山市長の号砲でスタート。その時中村愛媛県知事はスタートラインにいた。
知事はかつて自分も走りたいから制限時間を延長してくれと主催者に頼み込んだ。その結果参加ランナーが大きく増加した。イベントも盛り上がったのである。これは政治家の圧力と言わないほうが良かろう。
今回知事は練習不足で途中棄権もあるような話をしていたが、後半可成りペースが落ちたとはいえ堂々の完走であった。
中村知事は地方自治体の長として國に色々もの申す人としても知られているが。県産品のトップセールスをしたり、市民と共に走ったり、好感の持てる人でもある。
ちなみに昨年は完走の翌日トップセールスに出席し、足を引きずる理由を話して会場を沸かせたそうである。
2673-一部の暦に載っている数字 ― 2013/02/11 17:07
神武天皇即位紀元(皇紀)で今年はこの数字となる。
何しろ神武天皇が即位されたと言われる時代には日本は暦など持たなかった。正確どころかおおよそのことでも推定することなど不可能な年である。
それを何とかこじつけたもので日本書紀がその根拠となっている。しかし、年月日の干支までは計算が合わないようだ。
皇紀紀元元年はBC660年に当たる。昔から史実とは7-800年は違うと言われていた。
皇紀は、明治以後終戦までは盛んに使われた。軍では兵器の年式を表すのに下2桁を使った。2600年(昭和15年)に採用されたのが有名な零式戦闘機である。番号が0なのは皇紀を基準にしたからなのだ。
最近のコメント