生活保護世帯の半数以上が高齢者世帯 ― 2016/06/01 15:36
厚労省の発表では生活保護世帯のうち半数以上が高齢者世帯であり、その9割は単身世帯という。
図表を見る限り、生活保護世帯の増加の主原因は高齢者世帯にあるようだ。
要因はすでに生活保護を受けていて高齢化した場合と、高齢化世帯が生活保護を受ける状態になったの二つだろう。
ところで生活や家計に関するデータはかなりあるのだ。それから今後を推定できるだろう。この傾向が今後加速するのか、収まる方向に行くかは見当がつくはずだ。
若い人ならば生活保護から抜けることが可能だが、高齢者となれば死ぬまで生活保護だろう。
今後の生活保護行政は先見して進めないとどんどん国民負担が増えるだけだ。
また、このデータから国民が老後対策として貯蓄に励むことが予想されるので、これが経済にどう影響するかも考える必要があろう。
消費税増税延期-市場と海外の反応は ― 2016/06/02 16:14
安倍総理は消費税増税延期を公表した。そこで各方面の反応を見た。
為替は87銭の円高である。株はなんと393円下がった。
米ウォールストリートジャーナルは「役に立たない一時的な救済」と評している。
英フィナンシャルタイムズは「どのように目的を達成するか不透明」。
ウォールストリートジャーナル日本語版の社説のタイトルは「消費税増税延期は一時しのぎ」である。
また、海外各社の論評は、アベノミクスは想定した効果を発揮できなかったとしている。しかも、この要因として日本国内のものをあげ海外要因を全くあげていない。
ちなみにね安倍首相が言い出した「リーマン並み」に賛同したG6首脳はいなかった。
どうやら海外も市場も安倍総理の説明に同感していないようだ。
緊急連絡-不審メール来信 ― 2016/06/03 07:22
JR東日本の関連会社を名乗る不審メールが来信した。もちろん心当たりは無い。
添付メールがあり、開けるとウイルス感染の危険があるだろう。
皆さんご注意ください。
消費税増税対策-これを参院選の焦点に ― 2016/06/03 16:00
アベノミクスでは消費税を増税するだけの景気上昇ができなかったのだ。これは厳然たる事実である。
まもなく参院選だ。今のやり方では消費税増税などいつまでもできないだろう。
消費税が増税できるような景気上昇をどうして実現するか。その方策が参院選の論点になって欲しい。
アベノミクスを続けるならば具体的にどう修正するのか。
アベノミクスを否定するならどんな具体策をとるのか。
具体案が示されなければ論外だ。スローガン的なものは要らない。
見込みが無くなった時点で政権交代するくらいの覚悟でやって欲しい。
夏は夜-清少納言は梅雨入り頃を好んだか ― 2016/06/04 15:56
朝に九州四国中国と梅雨入りが発表されたが、引き続いて近畿東海も梅雨入りだ。あるいは関東も近いのでは。
「夏は夜」はご存じ枕草子の一節である。「春はあけぼの」に続く文章だ。
月、闇、蛍、雨と入梅頃の天候がずらりと愛でられている。
ちょうど旧暦5月で夏の盛りに当たるのだ。平安の才女、鬱陶しい時候を好んだか。それともこんな時だから楽しみを見つけようとしたのか。
最近のコメント