常磐線不通箇所の一部再開決まる2016/06/09 16:02

東日本大震災で一部不通となっていた常磐線で小高-原ノ町間で運転再開が計画されている。避難解除に合わせたものだ。

何はともあれ復興が進むことでありよかったと思う。

ところで震災後の復旧の度合いを熊本地震と比較すると大きく差がある。やはり放射能汚染の影響は計り知れない甚大なものだ。

強烈な余震が相続いたにもかかわらず熊本地震では可成り回復されている。大規模土砂崩れに見舞われた南阿蘇村付近を除いてJRも国道も二月くらいでほぼ震災前に戻りつつある。

やはり放射能汚染は怖いものだ。