OECD課税逃れに新ルール-80カ国以上参加となりそう ― 2016/07/01 16:01
タックスヘイブンは今日の国際経済の癌ではなかろうか。どのくらいの額なのか見藤持つかないが、無荒老はこの金額が世界の景気刺激策に必要な額に相当するレベルと思っている。
つまり課税逃れの分が各国に納付され、それを景気刺激対策に回せば全世界的不況は回避されると思っている。
各国は景気向上策の財源確保のつもりでタックスヘイブンに立ち向かって欲しいものだ。
梅雨前線北へ-九州は梅雨明け近いか ― 2016/07/02 16:13
九州の豪雨が一段落したら、梅雨前線が日本海まで北上した。
ここまで北上すると例年ならばもう南下することは殆どなくなる。
つまり九州や四国は梅雨明けになるのだ。
普通の年は梅雨前線は引き続いて北上する。全国的に梅雨明けだ。
となると北関東は空梅雨となる。水が大変だ。北関東はもっと降って欲しい。
これから夏の日照りが続けば米は豊作となるのだ。
谷垣幹事長野党第一党と合意の上の改憲提起 ― 2016/07/03 16:13
自民党がこの線でまとまるならばこの提案には大賛成である。
ただし、そのためには自民党原案の中の目玉であるものの断念をする用意があると言うことだ。
海外派兵に厳しい制約をし、「地球の裏側」などに出兵しない歯止めが必要だろう。
非常事態に「震災等」を入れないこともだ。震災は平時から立法しておけばすむことだ。
この二点に自民党が固執すると民進党の賛同を得るのは難しいだろう。
そこまで譲歩してでも4/5以上の国会での賛同を得るのが国家のために重要と思う。
憲法の規定ぎりぎりでなくて、十分な余裕で改憲の発議をすべきだと思う。
自民党があまり無理を通そうとすると国民投票で逆転しかねない。国民投票で確実に賛成できるためにはより多くの野党勢力の賛同が必要と思う。
自動運転車でDVDを見ていて死亡事故-責任は? ― 2016/07/04 15:57
アメリカで起きた自動運転車の人身事故。死亡した運転手が事故当時DVDを見ていたという情報がある。
自動運転の過信だろうが、責任はどうなるのかな。
アメリカだからぶっつけられたトラック側は賠償裁判を起こすだろう。
もちろん一番の金持ちとみられるステラ社は被告となるはずだ。アメリカでは賠償裁判の被告には金持ちを加えるのが常識だ。
この裁判の結果までは日本ではニュースにならないだろう。しかし、自動運転車の事故の責任に関しては参考になるだろう。
自動運転車は技術的には近々実用化されるだろう。ところで交通事故などの場合の責任をどうするのか法律的に定めなければならない。さもないと自動運転車は保険のない車両になってしまう。また、保険会社も引き受けられないのだ。
公道試験走行も始まっているのだ。法規上の規定も又早急に検討すべきだろう。運転車に加えプログラマーの責任も定めねばならない。
自動運転は無事故を保証できないのだ。
地位協定運用見直し-これでは不十分だ ― 2016/07/05 16:07
地位協定の見直しが伝えられた。これでは不十分だ。
第一今回の発端となった事件の被告は、沖縄での裁判を受けたくないという。こんなことができないようにしろ。
日本の法律違反の裁判は、事件発生地で日本人の裁判員裁判でやることをはっきりさせろ。さらに、帰国しないことを米軍が保証しろ。確実に厳罰になると思ったら犯行にブレーキが掛かるだろう。
また、日本の法律違反で検挙されたら、米軍の軍法により厳しく処罰しろ。臨時に出される飲酒・外泊の禁止令も同様に違反者を処罰しろ。
無荒老は現状では米軍はアメリカ軍基地を守るが日本人は守らないと思った方が良いと思っている。
最近のコメント