11月-訃報の季節 ― 2016/11/01 15:27
11月になると喪中欠礼のはがきが届く。殆どが友の訃報だ。遅いものは12月上旬だ。
後期高齢者となればこれもやむを得ないものだ。在りし日を偲び住所録から削除して行く。
だから年賀状の発送は12月下旬に決めている。作成は12月15日過ぎだ。パソコン任せだから時期はこれで間に合う。
郵便局は早く出して欲しいだろうが。後期高齢者の立場も理解して欲しい。
2018年度に先送り-物価目標2%の行方 ― 2016/11/02 15:41
もう誰も日銀の説明を信用しないだろう。日銀は物価目標を先送りだ。マスコミは「敗北宣言」と言っている。
黒田さんは敗北を認めようとしないから、次の日銀総裁は物価目標など立てない方が良い。白旗を揚げるべきだ。
次のアメリカ大統領が誰になっても露骨なドル安政策をとりかねない。異次元緩和の成果など吹っ飛びかねないのだ。
日銀は金融緩和以外にとるては無いようだから、今後は政府の政策次第だろう。アベノミクスはこれからが正念場だ。
山本農水相-徹底審議のターゲットにしたら ― 2016/11/03 16:33
山本農水相はTPPによほど詳しいと見える。度重なる失言でも辞めないのだ。
そこで参院では農水関係で徹底審議をしたたらどうか。他の閣僚(首相を含め)答弁の対象としないのだ。
農水関係で審議時間全てを使うくらいの種はあるだろう。答弁席に貼り付けになるくらいに質問を野党が集中して行うのだ。できれば協力して広範囲に農水相に質問するのだ。首相に質問するのは止めるくらいの作戦で良い。
そうして辞めなかった価値を国民に示して貰いたい。仮に質問に詰まり続ける事があれば辞任したのが良かった事だし、明快に回答し続ければ辞任しなかった意義があるというものだ。
認知症ドライバーの徘徊-家族の方の協力が重要 ― 2016/11/04 15:14
87歳のドライバーが一日中運転の末痛ましい人身事故を起こした。3年前には免許更新し、その際は異常なかったそうだ。
以前宮崎県でも同種の事故が発生している。認知症の徘徊も車の時代になったのだ。
認知症は急に発症する事もありかねない。ここは家族の方の協力が必要だろう。
たとえ認知症の気配が無くとも高齢ドライバーの場合は予定時間を過ぎて何時までも帰らぬ時は警察に通報するようにしたら良い。たとえその後正常に帰宅しても事故が予防されたのだから良いのでは無かろうか。
そのような行動が見られれば、特別に認知症検査をすべきだろう。
事故予防のために一考していただきたいものだ。
国際津波の日-備えあれば憲法に「非常事態」不要 ― 2016/11/05 16:52
今日は国際津波の日。いろいろ行事もある。備えを常に研究し、万一に備えるべきだ。
ところで自民党の改憲案に「非常事態」に関する記述があり、その中に大災害で「非常事態」を宣言して国民の権利を制限するという項目がある。
日本は地震大国だ。数年おきに大地震が起きている。これを悪用して国民の権利を制限するような事があってはたまらない。
南海・東南海・東海地震でもいろいろ対策が研究されているのだ。法律にしたら良いものは災害対策法規で今のうちに準備できるのだ。何も「非常事態」にする事はない。
東日本大震災を始め阪神淡路大震災、熊本地震などの震災でも「非常事態」のような措置なしに過ごせたではないか。
この規定は安易に国民の権利を侵害しかねない。これだけでも自民党の改憲案にノーが言いたいものた゜゛。
最近のコメント