森友学園―大阪府に提出した資料に?―首相は事務方の説明不十分を認める ― 2017/03/06 15:18
松井大阪府知事は森友学園からの提出資料に疑問点が多すぎる事を認めた。
校舎建設費補助金に関する金額上の矛盾、有名進学校の推薦入学枠の虚偽等々。
国会では安倍総理が事務方の説明不十分を認めた。
どうやらあちこちで食い違いが露見しつつある様だ。嘘もかなりあるのでは無かろうか。
解せぬのが、4月開校のために政府機関が無理して協力している事だ。開校の要件を満たすのに支障があるのならば政府機関が妥協する事はない。申請者が自分で条件を十分満たすように仕向けるのが入学する子供のためになると思うが。
これでは入学する子供が最大の被害者になりかねない。
WBC-イスラエル強し ― 2017/03/07 16:08
初戦は史上最大の番狂わせなど言われた韓国戦の勝利はフロックでは無かったようだ。
第2戦は台湾との打撃戦を制した。これで2連勝。1次リーグ突破の可能性が大きくなった。
韓国と言い台湾と言いかってのアジアの強豪だ。1次リーグ開始前は誰もこの両国をイスラエルが倒すなど思っていなかったろう。
伏兵登場、日本も2次リーグでは警戒すべし。その前に日本も1次リーグ突破に努力すべし。
幻のホームラン―球場はグラブ持ち込み禁止としたら ― 2017/03/08 16:51
WBCで山田選手の打球を観客がグラブで取り、ホームランらしかったのが二塁打となった。
以前からこのような事件は多い。
いっそ球場にはグラブ持ち込み禁止とした法がすっきりするのでは無かろうか。素手で硬球を取る元気のある人間は多くない。
グラブなど持ち込んでいるから打球を捕りたくなる。飲料は缶も瓶も持ち込み禁止だ。これに倣えば良い。
観客が試合に手を足して興味をそがぬようにすべきだ。
企業の内部留保過去最高―企業も先行き不安に感じている ― 2017/03/09 16:19
財務省の発表では昨年末企業の内部留保が過去最高に達した。
これは企業が先行きに不安を感じている事の表れだろう。内部留保か増えたとしても労組が賃上げに頑張る気配もない。労組も先行き不安を感じているのだ。
政府主導で賃上げがなされているが、一向に消費は伸びない。多分に貯蓄などに回っているのだろう。
年金が将来減少しそうな事、各種の社会保険額が上昇する事、療養や介護の自己負担が増えそうな事、等の社会保障の削減を考えると浪費的な消費は抑制されるだろう。
これを解決するのが今後のアベノミクスの要点だ。
春の選抜―1回戦から強豪・古豪激突 ― 2017/03/10 16:08
春の高校選抜野球の対戦相手が決まった。
1回戦から強豪・古豪の激突が見られる。初戦で顔を合わせたくないカードがある。
開会初日には日大三高ー履正社と熊本工業―智弁学園。
第5日は早稲田実業―明徳義塾。
そのほかの強豪校もうかうか出来ないカードがある。
大会初日からの盛り上がりが規定できる。
最近のコメント