文大統領演説-反日もコロナに勝てず ― 2020/03/01 15:22
3月1日は韓国にとって特別な反日デーである。ところが今回は文大統領は演説で反日でなく対コロナ共同作戦を呼びかけた。
日本がクルーズ船対策で四苦八苦していたときの韓国の態度から見ると大変な様変わりだ。
もちろん人道的立場からの協力はやるべきだが日本も対コロナで手一杯だ。物資や人員の支援など出来ない。感染や治療に関する情報の交換をするのが手一杯だろう。
韓国の感染が早く収まるのを祈る。しかしクルーズ船で日本が苦労したときの韓国の態度は忘れないぞ。
東京マラソン ― 2020/03/02 15:37
MGCチャレンジレースとして一般参加なしで行われた。大迫選手が日本新で優勝し五輪に大きく近づいた。
井上選手は30キロ過ぎまで外国人と競ったがそこで力尽きたようだ。大迫選手に抜かれたところで切れたらしい。
設楽選手は良いところなし。30キロ過ぎでスパートするかと思ったがそれもなし。集団から抜け出すこともなかった。彼にしては平凡な記録だ。走り方を見ると「過去の人」になった気もする。
サブテンが19人いる高速レースで見応えがあった。日本人2位の高久選手など新鋭の活躍も見事だった。
今後はサブテンでなくサブセブンくらいが有力選手の狙いとなるかも。
トイレットペーパー品薄のからくり ― 2020/03/03 15:30
つまらぬデマでトイケットペーパーが入手困難になった。今日スーパーに行くとたまたまトイレットペーパーが店頭に並べられはじめ一人一個で販売されていた。おそらく短時間で売り切れだろう。
トイレットペーパーが店頭から消えた仕組みはたまたま高級品をネットで注文して理解できた。その内容をわかりやすく修正してお知らせしたい。
トイレットペーパーは毎日の消耗品でありしかもどのくらい消費されるかは経験上メーカーは把握している。ある程度の余裕を持って在庫をしているし出荷量に相応した出荷システムを持っている。
ところがパニックが起きて販売量が急激に増えても出荷する量を急に増やせないのだ。当然店頭に供給される量は販売量に追いつかなくなる。
すなわち在庫はあるが店頭に並ぶための物流システムがパンクしてしまうのだ。此がメーカーに在庫があっても店頭にない理由なのだ。
パニックが落ち着いてくれば又店頭に並ぶようになるのだ。おそらくメーカーの生産は通常とあまり変わらぬペースだろう。いずれ買いだめの反動が来るのは目に見えている。下手に増産するのは経営上望ましくない。
トイレットペーパーは一軒で月に何ロール使うのかな。1-2ヶ月分在庫があれば良いのだ。それ以上買いだめしても場所を取るだけで使い切るよりも遙かに早く品薄は解消するだろう。半年分も買いだめするのは「バカ」だ。
金融だけでコロナ不況が解決できるはずはない ― 2020/03/04 14:40
G7の財務相や中銀総裁が電話会議してコロナウイルスによる不況対策を話し合ったがどうもピントがずれている結論のようだ。
マーケットはその点を突いた。株価はマイナスの反応だ。
不況の原因は消費の落ち込みだ。移動や集会が制限されては消費心理が冷え込むのは当然だ。
現状では金をばらまいても景気が良くなるとは思えない。今金融界がなすべきはコロナが沈静化するまで企業の倒産を抑えるくらいしかないだろう。
いろんな手段(金融を含む)を総動員してコロナウイルスを早く退治するのが最大の不況対策だろう。
トイレットペーパー騒動も終焉近しか ― 2020/03/05 15:58
トイレットペーパー供給は物流がネックである。イオンは自前のトラックを使用して工場から商品を持ち出し大売り出しを実施した。大手だから可能の手法だ。
しかし大手以外でも在庫は改善されつつある様だ。
今日地方のスーパーにおいてトイレットペーパーの陳列棚に少し残っているのを見た。スーパーの陳列棚に多くの商品が並ぶ日も近いと感じた。
ティッシュやマスクも遠からず在庫が改善されることを期待しよう。
最近のコメント