NHKの「昭和」に関する報道 ― 2022/06/22 15:17
今朝のNHKで「昭和」に関する人々の見解を聞く番組があったが何のために行ったのか理解出来なかった。
昭和は正味62年続いた元号である。敗戦までの軍国意識の時代、焼け跡から復興の高度成長期、「失われた」と表現された停滞期という性格の異なる3つの時代があるのだ。
これをまとめて一括りにするのは乱暴極まりない。どの時期のことを話すかで内容が大きく異なる。
昭和並みの期間は保元の乱から承久の乱まで、桶狭間の戦から大坂夏の陣までくらいの激動に相当する。これらと同等の激動の時代だった。
昭和の時代はそのくらい複雑なのだ。一括りにするならばそれなりの工夫が必要ではないか。
以上昭和一桁からの意見だ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。