ウクライナNATO加盟申請へ ― 2022/10/01 16:06
ロシアの四宗併合宣言を受けてウクライナはNATO加盟申請をするという。
開戦前はウクライナはNATO非加盟と言っていた。此がロシアの行動で覆されたといえる。
ロシアの外交・政治上の失敗はNATOの拡大になってしまったのだ。
しかも戦況は日に日にロシアに不利と言うべきだろう。
これで開戦前まで押し戻されればこの作戦は完全な失敗だ。
大幅譲歩してでも停戦しなければロシアは一大事になりかねない。
安保理の拒否権 ― 2022/10/02 15:09
ウクライナ関連の決議案はロシアの拒否権で否決される。
始から分かっているが米国は提出して議論するのだ。
つまり常任理事国が被告となる事案が可決されることはない仕組みなのだ。
この仕組みを変えねば常任理事国が何をやっても止める力は国連にはない。
常任理事国の利害に関する案件は当該理事国の拒否権はないということにしなければいつまで経っても問題解決にはならない。
ガーシー議員に登院要求 ― 2022/10/03 15:06
参院議運委はガーシー議員に帰国して登院することを要請した。此は当然だ。
登院しなくても議員活動が出来るなど屁理屈だ。
登院する気がないならば立候補するな。又公認するな。
今後も登院しないならば議員辞職しろ。これでは議員除名の処分を受けても支持されるだろう。
村上宗隆選手 ― 2022/10/04 14:51
最年少三冠王の締めくくりが歴代単独2位となる56号ホーマーとはお見事。
まだ22歳の若さだ。今後も精進して次々と記録を塗り替えて頂きたい。
おなじ熊本出身の打撃の神様川上哲治氏を越えミスターこと長島茂氏を三塁手として越えることを目指してほしいものだ。
令和を代表するプロ野球選手となることを祈り今後の活躍に期待する。
ウクライナ戦線の現状は士気の差 ― 2022/10/05 15:22
ウクライナ戦争は急展開を見せている。ウクライナ側の領地回復の速度が予想以上に速い。
此は両軍の士気の差が影響しているとみる。領土回復に死を恐れずに戦うウクライナ兵と戦争の意義すら感じずに闘志を失ったロシア兵との差だ。
ロシアは国民に戦争の意義を明確に説明出来ていない。ロシア兵の士気の低下を招いた責任はプーチン氏が負うべきであることは明白ではないか。
兵の士気高揚ができない限りプーチン氏に勝利の目はない。核を使ってもそれは無理だろう。ウクライナの敵愾心を増すだけの効果しかなかろう。
最近のコメント