Jアラート発表までの時間 ― 2022/11/04 14:21
今回のJアラート発表までの時間は前回から改善されていない。
この有様ではJアラート発表前にミサイルが着弾するのだ。
改良の仕方を知らないのか。公知の手法であるアローダイヤグラムを使え。日本でTQC盛んなりし頃「新QC7つ道具」として使われていた手法だ。今でも十分役に立つだろう。
要するに構成するここの仕事を調べ上げて実施するための前後関係を明らかにし矢印で結びつけるのだ。
次に個々の矢の所要時間を見積もる。そうするとどの操作が時間が掛かっているかが分かるのだ。
その操作の時間を短縮することを考えれば良い。特に長く掛かっている仕事の時間を短縮するのだ。
無荒老の現場改善の記憶から見れば時間短縮に必要な仕事は2つくらいでせいぜい3個なのだ。そこを見つければJアラートは短縮短縮出来ると思う。
今より5分短縮を目指して改良に取り組んで欲しい。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。