経営コンサルタント経験者が世相に言いたい放題-政治、経済、社会、技術等々
今日は24節季の雨水である。ところが寒波襲来で雨ではないようだ。
万葉集の歌に
梅の花今さかりなり百鳥の声の恋しき春来るらし
とある。令和の語源になった歌会の中にある。
雨水の頃は野鳥の鳴き声が急に恋の歌に変わる。この時期に抱卵すれば啓蟄で餌が豊富になるころにひなの誕生だ。
今年は寒い季節が続く。はたして野鳥は恋の季節になったろうか。
足腰を痛めて数年。鳥の声を近くで聞くことは過去の話になったが。
by 無荒 [科学] [コメント(0)|トラックバック(0)]
最近のコメント