ETC事故 ― 2025/04/07 15:22
中日本高速道路で起きたETC故は御は甚大なものとなった。
是はシステム利変更で起きたもののようだ。
システムを更新する場合。デバッギングをするのが普通だがどうやらそこに不十分な箇所があったようだ。
デバッギングは十分に行い事故が起きないようにしてほしいものだ。
バンコクでビル崩壊 ― 2025/03/30 15:05
ミャンマー中部で起きた大地震によってバンコクでは建築中の高層ビルが崩壊した。
震源地ミャャンマーでは多数の死傷者が出ているがバンコクでもこの事故で多くの死傷者が出ている。お悔やみとお見舞い申し上げる。
この事故は高層ビルの建築に問題点を投げかけたと思う。高層建築物は地震に弱い面があるのだ。
これでバベルの塔の神話を思い出す。あれは古代に建築された高層建築物ではなかったか。それが地震で壊れあの形に神話化されたように思った。
核兵器禁止-地質研究者も意見を述べよ ― 2025/03/04 14:45
地球の歴史の中で生物の大量絶滅は五回観測されている。
仮に核戦争が起きたら現在の第4紀は終末してもおかしくないと思う。
仮に戦争を生き延びても食料は放射能デオ選されてしまっているだろう。
地球上が放射能汚染されたら生きるすべはないのだ。人類だけでなく他の生物も滅亡しかねない。第6回目の大量絶滅そのものだ。
核戦争がそれだけの脅威であると地質学者は発言して欲しい。核戦争がそれくらい危険な物であるのだ。
雨水なのに寒波 ― 2025/02/18 14:34
今日は24節季の雨水である。ところが寒波襲来で雨ではないようだ。
万葉集の歌に
梅の花今さかりなり百鳥の声の恋しき春来るらし
とある。令和の語源になった歌会の中にある。
雨水の頃は野鳥の鳴き声が急に恋の歌に変わる。この時期に抱卵すれば啓蟄で餌が豊富になるころにひなの誕生だ。
今年は寒い季節が続く。はたして野鳥は恋の季節になったろうか。
足腰を痛めて数年。鳥の声を近くで聞くことは過去の話になったが。
北陸新幹線延長 ― 2024/12/25 15:44
北陸新幹線の延長が京都府間径で問題となっている。これも静岡同様水が絡んでいる。
京都の地場産業は水を多量に使うものが多い。それも良質の水だ。
一旦汚染されたり補給が出来なくなると死活問題だろう。
又京都に取り経済的な負担が大きすぎるという意見もある。経済的な問題で行き詰まってて居る佐賀県の西九州新幹線の前例もある。
着工までまだかなりの紆余曲折がありそうだ。
最近のコメント