高速道路深夜割引見直し ― 2023/01/20 15:32
高速道路の深夜割引が見直される。利用時間の活用を目指したものだがここに来て弊害も目立つようだ。
ここは深夜割引導入の趣旨を考えつつ道路使用を活用する方法を考えるべきであると共にドライバーの健康面も重視してよりよい方法を考えるべきだ。
小手先の対策を考えると弊害が解消されないよ。多方面から検討すべし。
去年の貿易赤字と円安 ― 2023/01/19 16:00
昨年の貿易赤字は過去最大と発表された。ウクライナ戦争関連の資源の高騰や大幅の円安が寄与している。
それにしても日銀の態度は不可思議だ。
異次元緩和を始めたときと現在では世界の経済状況は大きく変わった。しかし日銀はそのことを考慮しようとしない。
何が何でも異次元緩和すれば問題は解決するということを盲信している。事態が改善しなかったことにも世界の状況が変化したことにも全く無関心だ。
今回の大幅な貿易赤字の元凶は日銀だろう。日銀の無策が経済の停滞に結びついたと考える。
次の日銀総裁はもっと柔軟な考えが出来る人物を選んで欲しい。
ベアだけでは不十分 ― 2023/01/09 16:22
岸田首相を始として今年はベア推進ムードだ。ただしこれだけでは不十分だろう。
ベアに対応して売値転嫁も推奨することだ。特に下請け企業の転嫁を大企業が認めることだ。
昨今の値上げの要因から見るとベアを価格転嫁してもその比率は少ないと思う。
大企業は人件費を削るのは容易である。人員削減り余地がまだあるだろう。しかし中小零細企業になるほど余裕を出しがたいのだ。
やはり下請けの人件費を社会全体で負担することを考えないと消費回復には限界があると思う。
南阿蘇鉄道が地震から再開時に豊肥本線乗り入れ ― 2022/12/28 15:44
熊本地震で大損害を受けいまだに半分しか復旧していない南阿蘇鉄道は来年夏には待望の全線開通をする。
此に応じて豊肥本線に乗り入れ肥後大津駅まで乗り入れる計画だ。地震前は手前の立野で乗り換えだった。
熊本-肥後大洲間は電化されていて列車の本数も多い。肥後大津から大分間は列車の本数がかなり少なくなる。
又肥後大津からは熊本空港までの列車が開通することが計画されている。つまり南阿蘇にとっては地震前よりもかなりアクセスが良くなるということだ。
此により南阿蘇の観光はかなり便利になろう。地震で大損害だが「禍 を転じて福となす」となることに期待する。
黒田氏は総裁在任中は「利上げ」をしない ― 2022/12/22 15:47
日銀は金利の変動幅を増すことで事実上の利上げに踏み切った。
ところが黒田総裁は「利上げ」ではないという。変なプライドで利上げがいえないのだろう。
そもそも物価上昇2%を公約しそれが達成出来なくても責任をとろうとしなかった人だ。
変なプライドで自説の誤りを認めなかった。ここに在任10年間の日本の停滞の責任の一環があるとは思いたくないのだろう。
現実が自己の考えと異なるときに自説を見直すことが出来ない人が日銀総裁であったことは日本にとり好ましくないことであったと考えている。
最近のコメント