コロナ5類移行で期待すること ― 2023/01/28 15:01
コロナが5月8日に5類移行する予定となった。
無荒老が一番期待するのはインフル程度の条件でコロナワクチンが打てることだ。
インフルワクチンは通常の診療と並行して接種してもらえる。現在のコロナワクチン接種は接種会場にいろいろな条件があり接種のための準備が大変だ。
インフルエンザワクチン接種は通常の診療の合間を縫って行われる。病院にも予約電話一本で済むのだ。
無荒老の場合コロナワクチンを接種するのにかかりつけ医院ではそのために半日休診をしている。此が通常の診療と並行して出来れば有難いのだ。診療日はいつでも打てることとなる。
5類になって自己責任が重視されることになるだろう。同時にそのための行動もとりやすくなるべきだ。
ワリエフ選手ドーピングに責任なし? ― 2023/01/16 15:55
北京五輪で話題となったワリエフ選手のドーピング問題でロシアの反ドーピング機関は選手に責任なしと結論づけた報告をした。
どの様な理由でそう結論づけたかはまだ明確に示されていないWADAが調査しているところだ。
しかし14歳の少女だから違反薬物を与えた人物がいるだろう。ワリエフに責任がないとすればその人物を明確にすべきだ。
14歳の少女の人生を狂わせたその人物はスポーツ界から永遠に追放すべきだろう。又未成年を預かっているコーチの責任も免れないだろう。
この点を明確に処置出来ねばロシアスポーツ界は信用出来ないと言うほかない。
中国とのビザ問題 ― 2023/01/11 18:22
コロナ下ン連で日本が中国からの入国者に感染状況を確認する処置を取ったら今度は中国が対抗措置としてビザ発給を停止した。
医学的な問題だから両者でまず話し合いをすべきだった。
中国は感染関連のデータをとらなくなっている。此に関して感選防止上の説明をまず求めて納得が行かねば規制に踏み切るという手順をとるべきだった。
日本のやり方は若干拙速といえる。知る程度信頼出来る感染データが提供されることが世界的に見て必要だ。そこをまず中国に説明しておくべきではなかったか。
説明に納得ではない時点で入国に条件を付けるという手段の方がこの際必要ではなかったか。
中国コロナ感染者数発表取りやめ ― 2022/12/26 15:53
中国はコロナ感染者数の発表をとりやめた。これでは国際的な感染者数は分からなくなってしまう。
取りやめの理由は明確にならないが推定するとかなり不自然なことをしているようにとられる。
実態を把握しているのか把握出来ていないのかも気になる。
把握していれば政治的な理由か面子の問題かに成ろう。国際的に見れば自己中な判断だろう。他国にとっては面枠な話だ。
把握が出来ていないならば国際的には情報が全く得られない状況が発生したといえる。
ゼロコロナを止めたら感染が急拡大したのは事実だろう。そこで検査機能がパンクしたことは考えられる要因の一つだろう。又本来隔離されるべき人が野放しとなっていることも考えられ国内の検査能力が不足してきたのかも知れない。
いずれにしろ国際経済に悪影響が少ないことを祈るだけだ。
中国がゼロコロナを止めたら ― 2022/12/13 15:39
中国がゼロコロナ政策を止めた。ところが止めかたが乱暴だったようだ。感染者が急増しているようだ。
このような急激な政策変更の場合は若干の移行期間をとるべきなのだ。
どうやら今までのゼロコロナの効果など無視して行動したようだ。ゼロコロナが担っていた感染防止効果を確かめもせずにいきなり廃止したのでは混乱が起きるのは当然だ。
せめて一月くらいの移行期間をとり一週間単位で徐々に規制緩和すべきだったろう。
市民団体の方もそのくらいの考えを持ってほしかった。
感染が急拡大して世界経済が不況にならないことを祈る。
最近のコメント