ニューイヤー駅伝はHONDAが悲願の初優勝 ― 2022/01/01 14:50
ニューイヤー駅伝はHONDAが優勝した。創部51年目の勝利という。おめでとうございます。
後半勝負の作戦で6区で先頭に立ちそのまま勝利した。
2位にはSUBARU健闘したといえよう。
首位奪還を狙った旭化成は3区の相沢選手が区間新の区間賞だったが首位に立てなかった。3位でなんとか面目を保った。
連覇を狙った富士通は「最強」と言われた布陣が不成績で入賞圏外だ。
寒気が去らない中だが区間新が多く出て見応えがあった。
箱根往路は青山学院が制す ― 2022/01/02 16:31
今年の箱根往路は青山学院が1位だ。
なんと区間賞の選手はいないが確実に上位を走って2位に1分37秒の差を付けた。
連覇を狙った駒大は3,4区が悪すぎた。2区の田沢選手の区間賞でトップに立ったがその後が良くなかった。5区の山登りで挽回して往路3位だ。
帝京大の2位は大健闘だろう。東京国際大と創価大は予想ほど伸びなかった。
青学大と駒大の差は3分未満だ。復路に波乱有るか?
箱根駅伝は青学が新記録で優勝 ― 2022/01/03 15:36
箱根の復路は青山学院が圧勝した。復路および総合の新記録で他校に大差をつけた。
9,10区は新記録で区間賞だ。往路と違いこれに7区を含めた3つの区で区間賞、8区は区間2位という力の差を見せつけた復路だ。
順天堂大の2位は上出来だ。予選から勝ち上がった中大の6位も健闘だ。
青学の次の黄金時代が来たような気がした。
コロナ第6波か? ― 2022/01/04 15:14
正月3ヶ日をすぎてコロナ感染者がどんどん増えてきた。これはクリスマス関連が出てきたと見よいだろう。
これから出るデータは年末年始関連だ。まだ増える可能性大とみて良かろう。
第6波の気配がしてきた。そのつもりで行動しよう。
今週末から多分年末年始の結果が出てくる。感染者がさらに増えるとすれば第6波の始まりと考えるべし。
心配な米軍のコロナ対策 ― 2022/01/05 15:39
米国は1日100万人の新規感染者が出ている。少しコロナに対する危機感が鈍っていはすまいか。
それが今日の米人の感染者増加に繋がっていると思う。
沖縄と岩国の感染者の増加は米軍の感染者増加と関連が疑われる。
日本にとって好ましくないことだ。
また軍隊の力には伝染病は禁物ではないか。日本防衛を含む任務に支障を来す危険性がある。
米軍はもっとコロナ対策に努力して欲しい。
最近のコメント