今年は酷暑期間が長い?今年は酷暑期間が長い?2025/07/07 13:50

七夕であるが旧暦では何時か調べた。なんと8月29日だ。その理由を見たら6月が閏月だった。

立秋から旧暦7月まで半月もあるのだ。つまり旧暦で言う夏は8月末ので続くのだ。ちなみに旧暦では7月から秋である。通常は立秋の頃が7月の初めだ。

旧歴は体感の気候が新暦よりも合致する傾向がある。つまり今年は秋の来るのが遅いのだ。

此から見ると今年は酷暑の期間が長続きする可能性が大きいだろう。そのつもりで計画を立てることにしよう。それでも近年の傾向なら酷暑はさらに続くかな。

暑さ指数2025/07/03 14:32

暑さ指数が大きくなると熱中症警戒アラートが出る。テレビでは調べよという。

ところが暑さ指数に関する情報はなかなか見つからない。

無荒老が調べた範囲では2件だけだ。それも3時間おきの予報と結果のみだ。

当地では9時には「危険」の範囲となった。しかし積極的に探さないとその情報がつかめるシステムはない。

酷暑が続く中環境省はもっとPRしてほしいものだ。

酷暑本番2025/06/29 15:02

梅雨が明けたとuると酷暑が続く予想だ。午前中から真夏日はこたえる。

昨今の暑さは30年前から2度ほど上がったように感じる。若い時には暑さに強いと自負していたが今では猛暑にお手上げだ。

熱中症となるのは馬鹿らしい。用心用心!

西日本梅雨明け?2025/06/27 14:46

南北九州・中国・四国・近畿と梅雨明けが発表された。例年になく早い。

又梅雨明け時の天気図も例年と異なる。梅雨明けの際は梅雨前線が日本海を北上して行くのだが今年は東海上へ去った。

しばらくは晴天続きかも知れないが突如として梅雨前線が再度発生するような気がしてならない。

ロシアは核兵器を増強か2025/06/12 14:56

プーチン大統領はロシアの核兵力の増強を目論んでいる。全く無意味なことではないか。

核戦争が起きれば核の冬が来ると予測される。しかも大気中の浮遊物は放射能を帯びていると見做さざるをえまい。

此から類推すると大気も水も大地も放射能汚染されるだろう。地球上に安全な場所など無いのだ。

核シェルターなど無意味だ。貯蔵した物がなくなって外に出たときにはそこは放射能の塊ではなかろうか。即死を避ける以外の効果は無いだろう。

核戦争を起こせば人類は滅亡し地球の歴史上の第4紀が終わるほどの生命の大量絶滅が起こるだろう。