ワクチン接種予約 ― 2021/05/11 14:53
コロナワクチンの接種の予約をネットでした。
高齢者のネット予約者が予想以上にいたようだ。短時間で予約がすすんでいく。
夫婦二人を同じ会場(個別接種)同じ時間帯の算段が手続きが一人ずつのために手間取っていたらあっという間に枠が埋まりやっと同じ日に同じ会場が確保出来る始末だ。
この有様では電話予約では希望の日時・場所を得ることは至難だろう。多くの人が希望する条件はネット予約で占められるのだ。
次は65歳以下が予約の対象だろう。ネットが使用出来ないと極めて不利と覚悟すべきだ。
五輪開催に対する不安を払拭する必要性 ― 2021/05/12 14:45
国の内外から五輪中止論が絶えない。
これに対して政府や組織委からは精神論みたいなかけ声は出てくるが不安を払拭するのに役立つ具体策は聞こえてこない。
開催を不安視する意見に対し「このような具体策をとるから安心だ」という説明をすべきではないか。
かけ声だけを何時までも続けていると不安が益々募るだろう。具体策を示すことが不安払拭に繋がるのだ。
五輪医療で熱中症を見逃しはいませんか ― 2021/05/13 14:55
五輪関連の医療で今のところコロナ対策が論議の中心である。
しかし五輪の時期は熱中症の季節なのだ。
コロナで選手や関係者は行動に制限がかけられているがこれで熱中症にかかりやすくなるリスクはないだろうか。
今年も去年のように高温多湿となる可能性は大きいだろう。場合によってはコロナより熱中症の方が負担が大きくなるかも知れない。
昨年の国内の実績を見つつ熱中症対策を考えておかないと混乱を起こしやすくなりはすまいか?
緊急事態宣言地域拡大 ― 2021/05/14 15:36
専門家会議の意見が通り北海道、岡山、広島が緊急事態宣言の対象となった。
コロナ対策施策にとって新しい時代が来たようだ。
今後はこのようにデータに基づく専門家の意見は尊重すべきだ。
下手に政治的に行動するとかえって事態が悪化することを肝に銘じて欲しい。
五輪事前合宿中止相次ぐ ― 2021/05/15 14:39
海外選手の五輪事前合宿が中止されるケースがかなりある。
事前合宿は選手のコンディションのために重要なものだ。
それが相手国の都合で32自治体で中止となっている。
これはその国が参加取りやめの可能性があるとみる必要があろう。
現状のままだと有力選手の出場辞退宣言も続発しかねないと思う。
最近のコメント