閣僚級協議の場に大統領2025/04/17 16:24

日米関税に関する閣僚級協議の場になんとトランプ大統領が出席した。

赤沢代表はびびっただろう。すごい圧力を感じたに違いない。

そして日本が最優先と言うことだ。

赤沢さん臆せずにやってくれ!世界中の関税交渉がかかっている。

90日間での正式合意困難2025/04/16 15:57

米国側の関税交渉担当のベッセント氏の見解に依れば関税の交渉が正式に結ばれるまで90日では困難という。

此は交渉がかなり複雑であると考えてよいだろう。一つの国で決まれば他の国との交渉もその影響を受けるだろう。

日米交渉だけでなく他の国がどの様に交渉しているかも見ながら合意を目指すことになろう。

第三国の交渉状況も見ながら慎重に交渉する必要があるようだ。

少子報道報道2025/04/15 15:22

人口動態に関しての報道は物足りない。もっと掘り下げて欲しい。

女性の出産率と出産可能年齢からその年の出生数は推定できるのだ。

この推定値より大きくなれば少子化の速度は抑制の方向となり小さければ加速する方向となるのだ。

今年の人口動態調査と出生率から来年は何人子供が生まれるか予想が立つはずだ。

この予測と実数との差は問題とすべきでは無かろうか。出産可能な女性の数は現状では年々減少するだろう。その点を考慮して少子化が加速しているか抑制されつつあるのか判断すべきだろう。

急いては事をし損ずる2025/04/14 15:18

石破総理は日米関税交渉に関して「急いては事をし損ずる」方針で行くとした。

「兵は拙速を尊ぶ」では無いようだ。この方針で行くのが良いと考えられたのだろう。

手強い相手だ。上手にやってほしいものだ。成功を祈る。

スマホなど関税撤廃2025/04/13 15:36

関税制策を住めるトランプ政権だがなんとスマホなどを関税撤廃した。

なんとこれらはアメリカで作っていない物だった。

トランプ氏は関税を外交の切り札と考えているようだが貿易や生産の実態は把握していないようだ。

彼は不動産屋である。消耗品に関しては無知に等しいと考えておく必要があるようだ。