日本のPCR検査は結果オーライ2020/05/06 16:49

日本のPCR検査の数が少ないと言われている。確かに絶対数は少ない。

しかし日本ではオーバーシュートも起きていないし諸国と比較しても感者数も死亡者数も少ない方だ。

結果オーライかも知れないがまずは作戦成功の部類だろう。

5月14日2020/05/07 15:20

現行の緊急事態宣言の見直しが5月14日に予定されている。

その直前の12日と13日は感染に関するデータが連休による測定値変動の影響がなくなる日と見てよい。

11日まで感染者が減少しても⒓,13日に増加することがあり得る。判断にはその点を考えて欲しい。

自粛緩和ムードとなる2020/05/08 15:32

コロナウイルス対策が少しは効をそうして感染が少ない県では自粛要請の緩和が始まった。

ただ共通しているのは県間の移動に制限をかけていることだ。しかしこれは各知事の裁量で問題ない範囲で交流再開の方向になるだろう。

ここで中央政府がおかしな干渉めいたことをしてはならない。第一線の知事の活動の足を引っ張りかねないのだ。

コロナ騒動が落ち着いたら感染関連法を改正すべきだ。地方分権で仕事する方が能率的であり効果が早く出ることが今回の事件で明確になった。

中央政府の仕事は知事の仕事をしやすくすることであり、必要な資金を素早く供給することだけで良い。

5月から一部の県で授業再開2020/05/09 15:30

コロナ関連の規制緩和で一部の県で学校の授業が再開される。

5月再開であれば3月の全国一斉授業中止を含めても土曜日授業と夏休み短縮で授業日数不足はカバーできるだろう。

しかし一部の都道府県では5月再開は出来ないだろう。授業日数は再開できた県と差が出る可能性がある。来年度の受験に影響が出る可能性は否定できないだろう。

金は天下の回り物-経済活動再開へ2020/05/10 16:06

コロナがやや落ち着いてきたのでぼつぼつと経済活動が再開だ。

ただ自粛の関係で金の回りが悪くなっている。

こんな時に慌てると資金ショートになりやすい。急に金が入らないことがあるのだ。

「始めは処女のごとく」で資金繰りを考えながら再開するのが良いだろう。

自動車で言えばマニュアル車だ。まずはローギアでスタートすべし。トップで慌てるとエンストだよ。