無荒史談161-日本の戦-朝鮮出兵2009/01/12 19:00

豊臣秀吉の戦いは2種類ある。一つは緊急事態に上手く対応して成果を上げた例で、北陸撤退の殿軍と山崎の合戦がある。もう一つは得意とした城攻めである。水攻め、兵糧攻めなど味方の損害を最小限にして難敵を倒す場合である。賤ヶ岳の場合、大軍を動員しており後者に近い。この場合相手を良く研究しているのである。

ところが朝鮮出兵は彼らしくない戦法を取る。全くと言ってよいほど李氏朝鮮を研究していないのではないか。これは麾下の諸将も同様である。

秀吉は日本の物差しで全世界を見ていたようだ。日本国内での征服手法で明まで征服できるとの妄想を抱いていた。戦闘になれた日本の武士が不意打ちをかけた初戦こそ戦果を上げたが、時間が経つにつれて無理が表面化してくる。しかも日本の場合は占領地の民衆のことを念頭に置いて行動していた日本の武士が朝鮮では民衆のことを無視してしまったのである。

日本軍内部の内輪もめもかなりあった。各武将の対外交渉もばらばらであった。明が李氏朝鮮の求めに応じて介入すると朝鮮半島の南部まで退却せざるを得なくなった。

日本軍は秀吉が死ぬとあっさりと戦争を止めて帰国してしまった。後に残ったのはポスト秀吉の争いと亀裂の深まった家臣団である。

中東和平2009/01/13 19:30

イスラエルとハマスの対立は政治的なものではなく「憎悪」の関係にある。

これを見逃してはどのような解決策も成立しないであろう。

この時は「喧嘩両成敗」に限る。

憎み合うことを止めさすために両者に強烈な圧力をかけねばならぬ。

憎悪が無くならない限り問題は解決しないのだ。

仮にイスラエルがハマスを壊滅しても第二のハマスが結成されるのは確実と言える。

現在ハマスにはイスラエルを地中海から追い落とす実力はない。彼らの目標は夢物語である。

つまり、憎悪問題を抜きにしては中東和平などあり得ないのである。

アメリカ新政権の北朝鮮政策は2009/01/14 19:13

以下無荒老の予測である。

北朝鮮はアメリカ政権交代を気に揺さぶりをかけてきた様だが、この目論見は外れるであろう。

直接対話は増えるであろうが、要求の厳しさは共和党政権よりも厳しい。また、6カ国協議を放棄する意志はなく、中ロ両国を味方に付けることを重要視するであろう。

米中ロ3カ国が北朝鮮の核武装に関して最も恐れているのは、今鳴りを潜めているごく少数の日本の核武装論者に勢いを与え、それが日本の世論の多数を占めることである。ところがこのことを一番解っていないのが当の北朝鮮である。

日本の良識ある殆どの人間は核武装が詰まらぬものと見ている。しかし、国際情勢が変化すれば事態急変も起こりうるのだ。

日本の核技術、ロケット技術から見れば、日本がその気になれば突如として核大国が出現することにもなりかねないのである。

無荒史談162-日本の戦-関ヶ原2009/01/15 19:47

秀吉の遺児の秀頼は幼少であり、ワンマンであった父の事業を受け継ぐ力などなかった。成人後も自分だけでの意志決定はしなかったようだ。当然豊臣政権の名の下に家臣の主導権争いが始まる。武力、経済力に秀でた家康が主導権を握ろうとすればこれに反発する石田三成一派と衝突する。ところが秀吉子飼いの武将達は三成と極めて仲が悪かった。彼らは家康と行動を共にする道を選ぶのである。

皮肉なことに家康に与した諸将が秀吉と戦塵をともにしていたのに対し、三成に与した諸将は秀吉に後で臣属したいわば外様であった。しかも家康からの切り崩し工作もかなりあり、それは成功したのである。

石田三成は軍事面で全軍を統率できなかった。一部の軍は善戦したが、名目上の主将を出した毛利軍はついに参戦せず、一族である小早川軍の裏切りで勝負は決した。また、有力武将である島津軍は戦の大勢が決するまで参戦せず、最後の敵中突破という荒技で戦場を去るのである。

戦後の処置は峻烈であった。西軍群諸将の領地はあるいは没収あるいは大幅削減され、徳川氏に反逆できそうな大名はいなくなった。

後は反徳川の象徴となりうる豊臣氏を滅ぼすだけである。大坂の陣では、一人の大名も豊臣氏側に参加しなかった。いや、徳川氏の下に参戦しなければ自己の地位が危なかったのである。

陣笠議員の声2009/01/16 19:04

最近の自民党幹部の行動を見ると陣笠議員の声を無視しているとしか思えない。

陣笠議員達は次の選挙が危ない人が多数を占めると思われる。しかし、これらの議員が数多く当選しなければ自民党の議席は大きく減るのである。

陣笠議員にしてみれば「自分は麻生総理の施策には反対」という姿勢を少しでも見せないと対立候補に敗れるというのである。いや、中堅議員ですら批判的になっているのだ。中堅議員も選挙結果に危機感を抱いているともいえる。

これを派閥の領袖もあまり理解していない様に見える。

麻生総理が陣笠議員の声を無視続けるとすれば、次なるものは政局の大混乱であろう。

麻生総理の言動は自民党大敗を推進する様に思えてくる。