物価上昇率2%-スタグフレーション対策が見えない ― 2013/03/05 18:37
日銀の新首脳の聴聞が始まった。
物価上昇率2%に意欲満々である。
ところでデフレ脱却したがスタグフレーション(不景気の物価高)突入にならないための智恵が見えてこない。
円安で石油製品は既に値上がりしている。小麦も値上がりだ。電気料金も上がる。その他もろもろの物価高傾向。
公務員給与は切り下げだ。電力業界も賃下げだ。年金も生活保護費も切り下げだ。その他もろもろの収入減傾向。
麻生副総理は産業界に賃上げを要請する羽目になっている。しかし、産業界はボーナスはともかくとして賃上げはやりにくいのだ。
つまりスタグフレーションの条件が整いつつあるのだ。
物価上昇してもスタグフレーションでは逆効果なのだ。その対策が政府・日銀に見えてこない。
最近のコメント