p生前退位の専門家-容認派と反対派の姿勢の違い2016/12/01 15:36

生前退位に関する有識者会議の専門家の意見聴取が終わった。

退位容認派と退位反対派では問題に取り組む姿勢がこんなに違うかと感じた。

退位容認派の方はどうすれば生前退位が可能かを研究して出席されたようだ。もちろん今上陛下の御意志を考慮されている。

退位反対派の方は反対の理論武装だけをしてこられたようだ。今上陛下の御意志など無関係の立場だ。

退位反対派の方は提起された問題の本質を見誤れたように感じた。これでは解決策に参考にならないと思われる。

議論は高齢による退位に絞った方が結論が早く出るのではなかろうか。生前退位を一般的に論ずればまとまりにくいように思う。

カジノ法案採決-利権のにおいがする2016/12/02 16:03

火事の法案が急遽採決された。しかも審議時間が短い。国民的な論議は未だしではないか。

こんな経緯を見るとカジノに関する利権のにおいがする。

どんな理屈をつけても賭博に間違いない。

これには利権がつきものではないか。

実施段階で汚職続出にならないだろうか。

東京五輪経費削減-やればできるではないか2016/12/03 16:43

小池知事が東京五輪の経費削減を言い出したら可成りの金額の経費削減が出てきた。

そのつもりになればできるではないか。

「頭の黒いネズミ」と言われるが、経費の見張り番がいない事を幸いに無駄遣いや水増しがかなりあるようだ。

そもそもこれだけのプロジェクトに金庫番がいなかったのがおかしい。組織委員会の責任だろう。

赤字が出た時の責任をどうするかもはっきりしないようだ。当初の見込みより何倍も膨大になった初めて騒ぎ出したのだ。

予算が節約志向に大きく舵を切ったのが小池知事の功績だろう。

福岡国際マラソン-川内選手が3位2016/12/04 15:44

世界選手権出場を懸けた福岡国際マラソン。川内選手が日本人トップの3位。日本人ではただ一人のサブテンだ。

悪天候の中のサブテンは評価できるし、レース内容も外国人選手と渡り合っての3位だ。世界選手権の候補にはなるだろう。

4位に入った園田選手も健闘した方だ。自己ベストを大きく更新した。しかし、川内選手とは1分半の差がついていた。これでは世界選手権の選考にはほど遠い。

今日は悪天候だったが記録の出やすい福岡に川内選手以外の有力選手はいなかった。

川内選手と張り合える日本人選手がもっと出てこないと日本のマラソン界は世界と太刀打ちできないだろう。

トランプ氏は酒もたばこもやらない2016/12/05 16:17

いろいろとニュースをあさっていたら、Y O I S H I O!なるサイトで変わったデータを見た。

なんと次期アメリカ大統領のトランプ氏は酒もたばこもやらないという。

健康そのものらしい。

まさか「禁酒法」を再現するのではないだろうが、酒屋やたばこ屋は風当たりが強くなるかもしれない。