100ドル原油 ― 2008/01/03 19:00
ついに100ドル原油の時代となった。
巷説に依れば投機資金の投入が一因という。
原油に投機しても儲からない様になれば当然投機資金は逃げていく。原油価格は経済原則に従って決められる様になる。
ここは省エネが大事であろう。
とりあえず日常の行動でより省エネになるものを選択する様に心がけることであろう。
いろいろなエネルギー多消費型のサービスや商品は魅力があるのは事実であるが、一度冷静に判断することが必要ではないか。
世界中で省エネが進行すると原油に対する投機は成立しなくなるであろう。そこで投機に左右されず純粋な経済条件に基づく原油価格になるであろう。
単なる利便性で高エネルギー消費をすることはよくないと思う。利便性が省エネにつながらない場合、その利便性を拒否する勇気が必要となる。
原油高を省エネ以外の方法で解決しようとするのは邪道であり、かつ失敗する危険性も大きいのではないか。
原油高は、地球温暖化を防ぐ一つの手段を推進する為の人類に示された厳しい警告の一つと見たい。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。